日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

ギターをもらったのでメンテを試みる

友人からギターをもらいました。

ストラトタイプのエレキギター、ピックアップ配列がSSHです。

メーカーは伏せておきます、高価なものではありません。

 

もらった状態では弦も錆びまくっているし、ネックは反ってるし、ボディも汚れているし、という感じ。

 

やりがいありますね。

 

まずは弦を外します。

全体をギタークロスで拭きあげます。

フェルナンデス WCSポリッシング クロス 625S

フェルナンデス WCSポリッシング クロス 625S

 

 

金属部は研磨剤入りのものを使います。

フェルナンデス スクラッチメンダー946

フェルナンデス スクラッチメンダー946

 

 

このくらいまではきれいになりました。

 

f:id:famo_seca:20190622162059j:image

f:id:famo_seca:20190622162529j:image

f:id:famo_seca:20190622162532j:image

 

きれいになったあとは、調整です。

といっても、ネック、弦高、オクターブ調整などはすべて弦を張った状態でないとできないので、現時点では、緩んでいるネジを締め直すくらいです。

(意外と緩んでいるものです、振動してますからね)

 

 

ダダリオの弦を張った後、最初はネックです。

反ってはいるものの、ねじれてはいないし、ロッドもまだ回せそう(というか多分回したことがない)なので、弦を張る→反りを確認→弦を緩める→ロッドを回す→弦を張るを繰り返します。

 

次に弦高です。

弦高は、低いほど引きやすく、高いほど音が太い、なんて言われます。

ただ、私にとっては弾きやすいほうが断然優先なので、びびらない程度に弦高を下げます。

 

他に所有しているギターと同じくらいの弦高になったので、試奏してみます。

すると、1フレットを押さえたときにめちゃめちゃビビります。1弦と6弦以外は全部ビビります。

 

弦高を下げ過ぎかと思って、ビビらないくらいまで弦高をあげていきます。

すると、とても弾けないくらい高くなりました。

 

これは多分、フレットのすり合わせが必要です。またはナットの溝に原因があるかもしれません。

どちらにしろメンテアマチュアの自分にできる範囲を超えていますね。

 

ということで、とりあえずオクターブ調整までして、セットアップ終了。

アンプを使って音を出しましたが、これがまた全然良くない音ですね。

ストラトタイプなので、ピックアップセレクターで5種類から選択できますが、どれも悪い。

 

アンプの方に問題が、と思いましたが、自分の所有しているギターを繋ぐとちゃんと良い音がでます。

 

やっぱり安いギターにも下限はありますね。

各パーツで使えるものもあるので、とりあえず取っておきますが、初心者でお金がまっっったくない、という人がいたらあげようかな、と思っています。

 

でも、多分このギターで練習したら、うまくならない気がする・・・