日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

JASRACがなくなったら、アーティストは活動を継続できません

やっぱりJASRACは悪者にされますね。

散々な言われようです。

確かにJASRACは、不透明な部分を含めた、どうかなぁと思われるところがいくつかあります。

しかし、JASRACという組織なんかいらない、と言ってしまうのは断じて許せません

(正確に言うと、JASRACが行っているような業務を担当する組織、ですが)

なぜなら、JASRACがないとみんなが好きなアーティストが音楽活動を続けていけなくなるからです。

法律の難しいところは私も専門家ではないのでわかりません。

しかし、アーティストの収入のほとんどを占めるのが印税だ、ということは知っています。

印税は、楽曲が使われた時に発生し、それから得た収入が印税収入です。

別にJASRACで出版登録をしなくても、CDは発売できます。実際インディーズの方でそうやって発売している人はたくさんいますし、実はプロでもいます。プロだから出版登録しなくてはいけない、という決まりはありません(※プロという定義にもよりますが・・・)。

では、なぜみんなが大嫌いなJASRACを、みんなが大好きなアーティストは使うのでしょうか。

それは、印税を「ちゃんと」もらうためです。

ちゃんと、ってどういうことでしょうか。

それは、北は北海道、南は沖縄まで、どこで曲が演奏され、どこで曲が流されたか、ということを把握して、その分のお金を徴収し、著作者に還元するということです。

もしJASRACを使わなかったらどうなりますか?

東京に住んでいる人が九州で売れるCDの枚数を管理することはほぼ不可能です。

つまり、もらえるはずのお金がもらえないわけです。

記事に出てきているGLAYクラスの超有名アーティストだと、入ってくる印税も莫大です。そのお金でアーティスト活動を続けられます。

GLAYがあれほど有名なアーティストになれたのは、紛れもなく本人たちの力です。

しかし、本人たちの力「だけ」ではありません。それはアーティスト自身も必ず認めるはずです。観念的な意味でなく、実際に、です。

例えば音源を制作するだけでも、

  1. 作詞/作曲/編曲
  2. レコーディング
  3. トラックダウン
  4. マスタリング

という過程が不可欠で、1,2まではアーティストができたとしても、それ以降は人の力を借りなくてはいけません。人の力を借りるということは、そこにお金がかかるということです。

制作以外にも

  • 企画
  • 宣伝
  • 製造
  • 販売

といった業務は不可欠で、これらすべての人がチームとなって、アーティストのために働き、やっと大衆に届くのです。

繰り返しますが、これらの過程なしにはGLAYの成功も、どんなアーティストの成功も絶対になく、そこにはそれ相応のコストがかかる、ということです。

繰り返しますが、JASRACは発生した印税の還元が若干不透明なところがあったり、実際問題として競合他社がいないので、改善してもらいたい点は多くあります。

しかし、私たちが好きなアーティストが各メディアや音源、各種サービスによって今後も聞き続けられるようにするためには、JASRACのような組織が必要なのは間違いありません。

好きなアーティストのためにも、健全な批判を心がけたいものです。

famo-seca.hatenablog.com

famo-seca.hatenablog.com